忍者ブログ
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんは。マッスリーです。
今日も昨日に引き続きパソコン作業です。

今日は朝からプロバイダに連絡し、インターネットの接続の
復旧作業からです。作業はスムーズに進みあっという間に
元通りです。これで諸々の作業も進められます。

ウィンドウズは7にアップグレード出来たんですが、諸々の
システムもアップグレードする必要があって、それにはイン
ターネットが必須ですからね。
(ウィンドウズ、VAIO、その他色々アップグレードが必要)。

01d4b366.jpg午前中に大体の作業に目処がついたんで、
ここでお昼ご飯です。
お昼も昨日作ったビーフシチューをハヤシ
ライスにして戴きました。
息子からも「昼食中だよ~」と写メールが届
いたんで、慌てて私も食べかけのこのお昼
を写真に撮ってメールしました。
(少し恥ずかしいですね)




「さー、午後からは例の息子のデジタルビデオのブルーレイ
を焼くぞ~!」って思っていたら。パソコンにスカイプ電話が。
誰だ?って岡山の家族しかいないんですが。出てみると息子
が「もしもしパパ~。何してるの~?」と高い声で話してきます。
久々のスカイプ電話と、息子からの電話ということで、1時間
もジャンケンしたり、にらめっこしたり、と遊んでいました。
無料でTV電話っていいですね~。

でも最後の方、電話を切る時は息子は寂しかったようで、「も
っと遊んで~」と寂しそうでした。何とか電話を切ったんですが、
家内のブログを見たところ、やはり寂しい思いをさせていたよう
です。今度会ったら思いっきり遊ぶぞ~。

そんな訳で、さっきやっとブルーレイディスクへ焼き始めました。
今日は2枚くらいしか出来ないかな。
明日は健康診断なんで、あまり夜更かし出来ないですね。
もう休みたいと思います。それでは今日はこの辺で。
PR


こんばんは。マッスリーです。
今日は土曜日、お休みでした。そして今日は待ちに待ったウィ
ンドウズ7のアップグレードキットが届いた日でした~!

午前中の10時30分くらいに宅配便が届き、早速中身を確認。
2d6d8973.jpg思ったよりもボリュームはなく、
意外と簡単そうと思いました。

ただ、これが結構大変だったん
です。


何が大変だったかというと、ビスタから7にアップグレードする
にあたり、一度パソコンをお買い上げ状態にリカバリする必要
があったんです。
そのリカバリに、万が一の時に備えてのリカバリディスクも作
成しておかねばならなかったので、まずはその作成です。
やっとリカバリディスクの作成が終わったかと思えば、今度は
今のパソコンに入っているデータを何処かにバックアップしな
くてないけないので、その作業に移ります。

ただここで大きな問題が!
思えば先日、岡山から戻ってくる時に、溜まりに溜まっていた
息子のデジタルビデオカメラの画像をブルーレイディスクに焼
こうと思って、データをパソコンに落としていたんです。。。
ビデオテープ約18本分(約15~16時間)、この膨大なデータ
を保存する装置が必要だったんです・・・。
外付けハードディスクを電器屋さんに買いに行き、やっとのこと
でバックアップデータを保存。
(ハー、やっぱりウィンドウズ7搭載パソコンを買えば良かった
と少し思いましたね。)
e5a7bc0f.jpgデータをバックアップしている間
に晩御飯の準備をしました。
今夜はビーフシチューと鶏肉の
たたきです。うーん。我ながら旨
く出来ました。


晩御飯も食べ終え、その他もろもろのバックアップも終わらせ、
パソコンをリカバリした後、いよいよ7へアップグレード開始です。
アップグレード自体は1時間程で終わりました。
ほとんど事前準備で時間を食うだけだったので、感動!という
よりヤレヤレって感じでした。

ただまた問題が発生です。何と今度はインターネットが使えなく
なっているではありませんか!なかなか自分での作業って巧く
いかないですね。仕方なく今日はここまでです。
恐らく、パソコンをお買い上げ状態にリカバリした時に設定がリセ
ットされたんでしょう。明日プロバイダに連絡するしかありません。

早く作業をすべて終わらせたいです。もう疲れたので寝ますね。
それでは今日はこの辺で。

こんばんは。マッスリーです。

今日も朝早くから直行で熊本の得意先まで仕事に出かけ
ていたので、とても疲れました。
なので早目に帰宅し、帰宅後も最近連続でお風呂にお湯を
ためてのリラックスです。

で、今日はゴルフのスコア管理を2年ぶりにしてみました。
2年前・・・。私が福岡に転勤で来て以来です。
それまでは小まめにパソコンで自分のスコアを管理してい
たんですが、こちらに来てからはすっかりズボラ状態になっ
ておりました。

何故、今になってまた管理を始めたかと言うと・・・。
最近、後輩の1人がネットでスコア管理をし始めたことを、ゴ
ルフ好きの私に嬉しそうに話すんです。
彼はまだ1ラウンド分しか付けていないんで、全然スコア分析
などは出来ないんですが、これを励みに頑張るとのことで燃え
ておりました。

そんな話を聞いたら、私も負けてられないと思えて来て、
2年前から先日の支店コンペまで、止まっていたスコア入力と、
どうせなら新しいスコア管理システムに入力したくなった為、
そこから更に1年前(計3年分)のスコア入力もしていました。

2、3ラウンド分のスコア帳が見当たらないんですが、計31ラウ
ンド分を入力しました(まるまる約3年間)。
結構、行ってる方なのかな?年10回ほどですから普通ですかね。

それで肝心な集計結果ですが・・・。
ベストスコア89、平均スコア97、楽天GORAハンディキャップ22.5、
平均パット数1.9でした。
本当はOB率とかフェアウェイキープ率とかも入力出来るんですが、
毎回そこまで出来ないので、その情報は未入力です。

ただパット数で平均2回を切っているのは嬉しいですね。
どうなんでしょう?3年間の平均ですし、こんなもんですかね。
ここ半年は調子が良いので、もっとスコアを更新したいですね。

気つけばこんな時間・・・。お風呂に入ってリラックスしたのに、パソ
コンで肩が凝ってしまいました。もう休みたいと思います。
それでは今日はこの辺で。

こんばんは。マッスリーです。
今日は朝が早かったんで、今は少々眠たくなってきています。明日も早朝から熊本の得意先に直行です。なかなか体力的にもハードですね。
なので、今日も帰宅してからお風呂を溜め、ゆっくりと体の疲れを取るようにしました。肩凝りや足腰の疲れが少しは良くなっているような気がしますね。
さて明日は我が子は岡山の幼稚園で遠足があるようです。家内もそうですが凄く楽しみにしているようですね。またブログを見てみたいと思います。
それでは今日はこの辺で。


こんばんは。マッスリーです。
昨日から東京本社へ出張に行っていて、今日は少し早目に帰
宅したんですが、ヘトヘトで疲れきって帰ってきました。

ただ、週末に出来てなかった洗濯物や後片つけなんかをさっき
までやっていて今やっと落ち着いたところです。単身赴任生活
って、こういうのがつらいですね。

でも元気にブログで昨日からのことを少し振り返りましょう!
朝早くの出発だったんですが、家内と息子が駅まで見送りに来
てくれました。息子とは日曜の夜に眠る時がお別れかと思って
いたんですが、幼稚園の支度もいつもこれくらいの時間とのこ
とで、頑張って起きてくれました。

「みんなお互い頑張ろうね」と言って別れましたが、いつもは夜
のお見送りが朝なんでちょっと不思議な感覚でしたよ。
大阪や広島くらいまでなら、新幹線通勤ってこんな感じなのか
なーとも思いましたが、まあ中々無いでしょうね。

さてさて7時22分に新倉敷駅を出て、途中新大阪駅で乗り換え、
10時56分に品川駅に到着。本社は恵比寿なんで、11時15分
には着いてしまいました(約4時間)。
でも、何かいつ来ても慣れないんですよね~。本社って雰囲気。
11年、西日本を中心に営業一筋の私にはアウェー感を感じて
しまいますね。自分の会社だし、何もないんですがね。

でもまあ、そんな心配もよそに、夕方までの研修もあっという間
に終わりました。その後出張者での懇親会があり、2次会では
同期や後輩と少数で飲み直したりと、楽しい時間を過ごすことが
出来ました。そのおかげで今日は朝から心身共につらかったです。
こちらへの帰りは飛行機だったんで、1時間30分で帰ってきました。
新幹線とは全然スピードが違いますね。

さて明日は6時起きで、長崎県佐世保にあるお得意先へ直行です。
もう休みたいと思います。それでは今日はこの辺で。

スポンサードリンク
HN:
マッスリー
性別:
非公開
職業:
熱血営業マン
趣味:
野球、ゴルフ、ネットサーフィン
自己紹介:
単身赴任中のそらパパです。
愛する家族の為に今日も一生懸命働くぞ!!
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[02/16 伸悟]
[02/13 伸悟]
[09/04 ヒロシ]
[08/22 ニュースの門番]
[07/25 hikaku]